異色もん。

ドラえもん、もやしもん、くまもんに続く第四のもん。いつか鎌倉の老人になる日まで。(単なる読書系ブログです)

丸屋九兵衛さんイベント2024年11月(少し12月)は【人生に不要な知恵はすべて都の西北で学んだ。私家版早稲田祭2024】

 宣伝文より引用
~11月は文化祭シーズン。
そして文化祭といえば、とりもなおさず即ちイコール早稲田祭だ。
昨年秋のシリーズは【万物評論家の秋:文化祭は補習天国!】だった。しかし、どうせ早稲田トリビュート企画なのだから、もっとストレイトに行くべきではないか?
というわけで、今年のシリーズは題して……
【人生に不要な知恵はすべて都の西北で学んだ。私家版早稲田祭2024】である。
今回の個別トークのタイトルをご覧いただきたい。
そこに踊るのは、入学試験の難関「小論文」に始まり、「英米詩」「エジプト考古学」「古代オリエント史」「人口論」「映画論」と、丸屋九兵衛が早稲田大学で実際に履修した科目and/or経験した関門ばかり。~
引用終了。
 備忘録で日程内容のみ(もちろん面白かったですよ!特に④と⑤かなあ)
①11/03【Q-B-CONTINUED vol.109】小論文とボルテスV! 国境超越人気シリーズ大全
②11/04【丸屋九兵衛のMusiqAlien】英米詩とUK BLACK! ブリティッシュ・ソウル&レゲエの夜
③11/10【Q-B-CONTINUED vol.110】エジプト考古学と有色人種on有色人種レイシズム
④11/16【Q-B-CONTINUED vol.111】ギルガメシュ新章ドロップ! 古代オリエント史と英雄叙事詩目録
⑤11/23【Q-B-CONTINUED vol.112】マルサス人口論と大都市盛衰記! 長安からテノチティトランまで
⑥12/01【Q-B-CONTINUED vol.113】映画論とディヴェロップメント・ヘル! 制作遅滞地獄に消えた企画たち