www.nhk.jp
www.bs-asahi.co.jp
www.tvk-yokohama.com
今も小林克也や中村真理に助けられているのがありがたいのか、結局自分で音楽を探す能力が足りないままだったのか、少々微妙な気持ちもなくはない。
まあ元々ラジオ体質ではないので、結局ミュージックビデオや映像音楽番組が馴染み易かったりすることもある。
それからチャートも80年代テイストの曲が増えてきて、当ブログ主のようなオッサンもまた楽しめるようになったこともあるのかもしれない。
前回は2021年末にベストヒットUSA特番にからめて書いたんだな。
funkenstein.hatenablog.com
今回はTVKのBillboard年間チャートをゆっくり観たので、そんなタイトルに。
まず結果のサイトがあったので、それを。
yougakumap.com
以下気になったもの。
62位"Sweetest pie" Megan Thee Stallion & Dua Llipa
ビデオのインパクトがすごいね。男をこまとめてやっつける感じ含め。
www.youtube.com
51位"Boyfriend" Dove Cameron
AMAでもわかったが、ビデオは完全にLですな。一緒に出ているダンサーはAMAと同じ人なのだろうか。
www.youtube.com
32位”Numb Little Bug” Em Beihold
薄い黄色っぽい固定電話が出てくるが、23歳の(tiktokとかでブレイクした)アーティストからみたらあれか我々世代からすると大正ロマンオマージュみたいなやつか。袴ファッションや前輪の大きな自転車とか…(「はいからさんが通る」でそんな自転車が出てきた記憶があるが、検索するといまいち普通っぽい自転車しか出てこないなあ)。
www.youtube.com
25位”Late Night Talking " Harry Styles
ざっと聴いてレトロな感じが漂うけどこの曲はとりわけハイエナジーや初期Princeのようなキーボード音。
www.youtube.com
あとHarry Stylesでは2位の"As It Was”には男女がグルグル回る板の上でダンスするけどこれが元ネタじゃないのかな。
回転する舞台の上で、男女が、接近したり、離れたり、抱擁したりするヨアン・ブルジョワ『歴史の力学』の一場面 pic.twitter.com/FkLfyAiE6l
— Masayuki Tsuda (@MasayukiTsuda2) 2023年1月5日
"As It Was"
youtu.be
23位"Running Up That Hill”Kate Bush
ドラマの主題歌らしいけど、大ヒットとはホントにびっくりしたねえ。
1985年の曲ですよ!懐かしい~。
そういえばチャートインしていたころだったかLivig ColourのVernon Reidがいかに歌詞が素晴らしいかTweetしてたなあ。ジャンルの違いもあって意外だった。が、Vernon Reidはロンドン出身で、昔から注目していたのかもしれないな。Living Colourはハードロックだけど、自身はジャズでも実績のあった人で、芸術家集団の立ち上げもしているような幅の広い人だし。
もちろん昔のビデオしかないみたいだけど、80年代音楽育ちだからビデオも出しておくw。
www.youtube.com
18位”Need to Know” Doja Cat
Doja catはトップ100に7曲入ってるらしく大活躍で、まあ好きなので当然とも(このやり過ぎ感がイイんですよー)。これが最高位なんだけど、ビデオの方はアフロフューチャー色が強い68位”Get Into It(yuh)で(21位"Woman"はアフロファンタジー色かな)。
www.youtube.com
14位"That's What I Want"Lil Nas X
こちらはストレートに男性同性愛がビデオでも描かれて時代の変化を感じる。
Lil Nas Xはどの曲も映像が面白いし、音楽的にもどこかとらえどころのなさがあって気になるアーティスト。
12位"About Damn Time " Lizzo
どうみても年間1番楽しいヒット曲とビデオなんじゃないかなあ。Back To Discoでどんな世代でも楽しめるし。フルート吹くシーンがあるんだけど、フルート奏者でもあるんだな。
Eテレ「星野源のおんがくこうろん」(2回しか観てないけど)Missy Elliotの回で、Missyがハリウッド殿堂入りした時に、Lizzoが涙混じりでリスペクトを本人に伝えていた映像が出てきたのがきおくに残っている。Missyの偉大さがわかるというか。
www.nhk.jp
www.youtube.com
10位”Cold Heart(PNAU Remix) "Elton John and Dua Lipa
これも変な夢を見そうなトリップ感覚のあるゾゾっとくるビデオだったなあ。ビデオ監督のRaman Djafariはこれから目立ってくるのかな。レムの映画化「コングレス未来学会議」(The Congress)のAri Folmanを連想した(映画のアニメパートね)。
www.youtube.com
7位”Big Energy” Latto
サンプリングネタとしては古典といってもいいけど、やはり”Genius of Love"Tom Tom Club ha
好きなのでこれもいれとく。
www.youtube.com
5位"Shivers" Ed Sheeran
出演しているのはチャーリーとチョコレート工場に出ていた女の子だとか(AnnaSophia Robb)。
www.youtube.com
「ミラベルと魔法だらけの家」(Encanto) はチャートでも大活躍(観てないけど)。
あとNicky Youreとかいう人は見た目オーラに欠ける感じだなー。1位のGlass Animalsのヴォーカルの人も地味だ(双方のファンの方すみません)。
中村真理情報で、モスコ・ミュールはモスコがモスクワだということを知る。いくつになっても知らんことが多くて困るのう。
おしまい。