異色もん。

ドラえもん、もやしもん、くまもんに続く第四のもん。いつか鎌倉の老人になる日まで。(単なる読書系ブログです)

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

<ビートニク映画祭>三回目は山形浩生トークショー

さて非常に楽しかったビートニク映画祭東京では本日で終了。 当ブログ主は昨日2回目の『キング・オブ・ザ・ビート』観て山形浩生氏のトークショー聞いて来た(お相手は金子遊氏)。まず映画をもう一度観た感想としてはケルアックの人生はなかなかに苦渋に満ち…

『日本アパッチ族』 小松左京

日本アパッチ族 (ハルキ文庫)作者: 小松左京出版社/メーカー: 角川春樹事務所発売日: 2012/11/15メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る「終戦直後の大阪で、鉄を食べる人間が出現した。名は「アパッチ」。一日に平均六キロの鉄と〇・二~〇・六リ…

映画『三大怪獣 地球最大の決戦』TV視聴

三大怪獣 地球最大の決戦 【60周年記念版】 [DVD] 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2014/05/14 メディア: DVD この商品を含むブログを見る 「東宝特撮史上最強、宇宙怪獣キングギドラが初めてその勇姿を現した記念碑的作品。地球の平和を守る三大怪獣ゴジラ、…

オールタイムベストSFでもうひと遊び

オールタイムベストSFもう投票してしまい、あとは総合結果また評論家や作家の皆さんの投票結果を待つばかりだが、ついでにもひとつ遊ばせてもらおう。短篇集部門を決めてしまえ。名短篇集いろいろあるからね。と思ったものの通常の短篇集と傑作選じゃ当然傑…

<ビートニク映画祭>再び

平日は仕事の一般人なので、3/23も行って3本(「キング・オブ・ザ・ビート」は昨日観たので4引く1)。 「スウィンギング・ロンドン 1&2」 なんと残念、この回は手違いで2の方は字幕なしがかかってしまったorz。こういうインタビュー系のものはニュース読みみ…

<ビートニク映画祭>行ってきた

<ビートニク映画祭>行ってきた。 当ブログ主は映画祭などへは小規模なものでも全く行ったことはなく、今回初めて。ビートニクにちょうど興味が出たこと、柳下毅一郎氏に山形浩生氏のトークショーがあること、ディランの「ノー・ディレクション・ホーム」「…

『裸のランチ』 ウィリアム・バロウズ

裸のランチ (河出文庫)作者: ウィリアム・バロウズ,鮎川信夫出版社/メーカー: 河出書房発売日: 2003/08/07メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 42回この商品を含むブログ (61件) を見る「一九五〇年代に始まる文学運動は、ビート・ジェネレーションを生み出し…

SFマガジン700号「オールタイムベストSF」投票

ランキング参加中読書 ブログ主はSFファンなのでSFマガジンとは34年のつきあいになる(34年!自分で書いてびっくりした笑) 700号記念で恒例の「オールタイムベストSF」選びがあり、アンケート葉書が4月号にはさまってる。 長年SFに親しんでいるのでそんな5作…

CSで映画『ゴジラの逆襲』

「『透明人間』の小田基義が監督を務めたシリーズ第2作。再び現れたゴジラは、新たな巨大怪獣・アンギラスと格闘しつつ海中へ。政府はゴジラの本土上陸を阻止せんとするが、脱走した囚人の起こした火災がゴジラとアンギラスを大阪に誘導してしまう。」 SFフ…

映画『ホビット 竜に奪われた王国』

「 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの60年前を舞台にしたJ・R・R・トールキンの冒険小説を実写映画化した『ホビット』3部作の第2章。邪悪な竜に奪われたドワーフの王国を取り戻す旅に出たホビット族の青年ビルボ・バギンズら一行を待ち受ける過酷な運…

『ボブ・ディラン ロックの精霊』 湯浅学

ボブ・ディラン――ロックの精霊 (岩波新書)作者: 湯浅学出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/11/21メディア: 新書この商品を含むブログ (15件) を見る「ディランの歌は深読みを誘う。聴けば聴くほど憶測をよぶ。意味を問うほど意味が逃げていく。謎多き現…

CSで映画『ゴジラ』

[DVD]" title="ゴジラ [DVD]">ゴジラ [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2008/01/25メディア: DVD購入: 2人 クリック: 45回この商品を含むブログ (51件) を見る 初見でございます。毎月5のつく日はゴジラの日だそうで、ようやく観ました。 今更の何乗かも…

CSで映画『ゴッドファーザー』1~3 視聴メモ

CSムービープラスでシリーズ3作連夜で放送されていたので観た。言わずと知れたアメリカのイタリア系マフィア。 1、2は一度はTVで観てたかなー。いずれにしろきちんと観てはいないので初見に近い。さすがにオールタイムベスト上位に毎度位置するような映画で…