異色もん。

ドラえもん、もやしもん、くまもんに続く第四のもん。いつか鎌倉の老人になる日まで。(単なる読書系ブログです)

<シミルボン>再投稿 『翡翠都市』フォンダ・リー

~特別な力を持つ”翡翠″をめぐり、血で血を洗う抗争が繰り広げられる傑作任侠小説~

 
 それを持つ者に特別な力を与える”翡翠”。そんな”翡翠”によって、人々ひいては国々までもが翻弄される・・・本作が描いているのはどことなく現代の我々の社会と相通ずるところの感じられる架空の世界だ。
 舞台は”翡翠”を産出し、重要な産業となっている島、ケコン(ちなみに開設には香港の様、とあるが地図の形はむしろ台湾を思わせる)。”翡翠”を取り仕切っているのは、国や政治家ではない。”翡翠”を扱うべく、幼い頃からトレーニングを受けたグリーンボーンたちであり、そのファミリーである。その二大勢力が<無峰会>のコール家、<山岳会>のアイト家で、飲食店やクラブを傘下にしている。かつては同じ組織であったが、分裂し、対立し縄張りを争う状況なのだ。拮抗していた両家だが、強い上昇志向と冷徹な知略によりアイト家のリーダー<柱>に昇りつめたアイト・マダーンの登場で、コール家の長男で思慮深い若き<柱>コール・ランシンワン(ラン)は次第に追い詰められていた。
 そう、”翡翠”を取り仕切っているのはアンダーグラウンドな方々、いわゆるマフィアの皆さんなのだ!
 もちろん視点は劣勢のコール家。ランの弟で短気だが戦闘能力の高いヒロ。父を早く失ったため、開祖であるも老いてしまった祖父センの影響を脱却しなくてはいけない悩み多きラン。抗争の日々に疲れ袖を分かつも運命に導かれ戻ってきた二人の妹シェイ。そして養子ながら兄弟同様に育てられているそれぞれの運命が描かれていく。縄張りの支援者(<灯籠持ち>といわれる)とコール家は古い厚情により結ばれている。
 いやいや、こうなってくるとマフィアどころか懐かしの任侠映画の趣きではないか!
 またベースにファンタジーの設定が置かれながらも、”翡翠”を扱える人間が限られている一方で、全く反応しない免疫を有するストーンアイというタイプの人間がいたり、”翡翠”の副作用を和らげるためのドラッグ(ただ依存性のある)SN1(通称シャイン)があったり、われわれの今の世界と地続きな設定が随所にでてくるのがなんとも楽しい。
 特にうけたのは、グリーンボーンには養成学校があって、<柱>から卒業を祝福されたりする下り。つまりこの世界では極道を学校で養成しているのだ!
 さてコール家の運命だが、中盤にちょっと驚かされる思わぬ展開があったり、印象的な脇役が配置されていたり、大部だが終盤の怒涛の展開までメリハリが効いて、全くだれることがない。
 そして終わり間際に後をひきそうな流れで薄々予感していたが、続編があるという。鶴首して待ちたい。(2019年11月23日)