異色もん。

ドラえもん、もやしもん、くまもんに続く第四のもん。いつか鎌倉の老人になる日まで。(単なる読書系ブログです)

丸屋九兵衛さんイベント【秋の万物文化祭2021】

さて丸屋さん。
2021年10月から11月にかけては、<文化と読書に縁が深い3つのトピックをセレクトしたオンライン・イベント・シリーズ【秋の万物文化祭2021】>とのこと。
・【Soul Food Assassins vol.24】
ジョーダン・ピールとキャンディマンに捧ぐ、トリックスターだらけのアフリカ系神話&伝説考。空飛ぶプリンスと蜘蛛神がクロスロードで待つ!~
 いろんなトリックスターがいるんだなあ。人間の世界に対する複雑な心理を反映しているようにも思える。
・【Q-B-CONTINUED vol.63】
トーベ・ヤンソンとDHCで読み解く各国特大マイノリティ勢力図! ムミーンは本当にスエデーンだった?~
 Q-B-CONTINUEDも随分な数になってきたなー。たぶん9割は聴いてきたんじゃないかな。各国のマイノリティ文化のプレゼンス(意外と大きいぞ)がわかってありがたい。丸屋さんではないとこの切り口でこれだけの情報を伝えるのは難しいじゃないかな。
・【Q-B-CONTINUED vol.64】
~果てしなき『時の車輪』、それは読書のファイナル・フロンティア。SF&ファンタジー界の名物長編小説シリーズ各種を超絶サマライズ!~
 SF&ファンタジーの長尺シリーズを紹介。とくにファンタジーは疎かったので、こんなに長く続いたシリーズが沢山あったのかと感心。ファンタジー感性がないままここまできてしまったが(笑)、楽しみ方を知ることもできた。それにしても、なかなか長いキャリアのSFファンでもほんの少ししか把握できていないことが多いペリー・ローダンもしっかり紹介するとは、いったい丸屋さんの情報処理能力はどうなっているのだろうか…

  あと無料配信のシリーズも精力的に出しておられるが、こちらはなかなか追いつけていない。
ただブラックミュージックに関しては、もっとよく知りたいとは思っているが知識が偏ったまま、なのでOLD SCHOOL BACKは押さえておきたいと思っている。
 今回ep.4 Bootsyの回だったので見た。

www.youtube.com
 一般にどうしても欠けがちな歌詞の分析があるところが凄い。特にBootsyのバンドは当時「子供向け」のレッテルを貼られてたからな。オタク的な視点が当然化した今こそ捉え直されるべき。BootsyそしてP-funkファンは必見。90年代以降の作品の評価もされていたのも良かった。後半のキャリアで好きなのは「Fresh Outta 'p' University」かなあ。キャリア前半の方だと、
「The One Giveth., the Count Taketh Away」かなあ。歌詞分析のところでも取り上げられてたけど、単にジャケットが好きだったりもする(笑)。
 初期の曲で好きなのはRoto-Rooterのライヴバージョン。昔YouTubeにあったスピードメタルみたいなやたら速いヤツ。それはどうやら消えてる。これは違うけど、やっぱり初期のでだいたいこんな感じかな。

www.youtube.com
 一番チャート上位だったのがBootzillaというのも意外だったなー