異色もん。

ドラえもん、もやしもん、くまもんに続く第四のもん。いつか鎌倉の老人になる日まで。(単なる読書系ブログです)

ベイスが沈んでる

 (当ブログ主は川崎時代からのホエールズベイスターズファンです・・・)
 ベイスが沈んでる。今年は期待させてて沈んでるからなあ、ひと味違った悲しみがあるね。
 オレはやっぱり中畑に問題があるような気もするのよ。いや黒羽根・ブランコの怪我や中継ぎ抑え陣の予想以上の不振もあるから本人に全ての責任があるわけじゃないけど。
 中畑監督はストーリーにあてはめて采配するようなところがあって、そこが現状では見事に空回りしてる気がする。「不振だったけど我慢して信頼し続けたこの選手が発奮して活躍、それでチームが息を吹き返した!」みたいなところね・・・。どうもそういうのがあまり現実的じゃなく思えてることもあって、目についちゃうんだよな。三嶋の開幕投手起用しかり、山口・高崎のピンチでの起用しかり。平田真吾もそうかな。ルーキー2試合目の登板で炎上したら即2軍(まあ結局怪我したみたいだけど降格後に2軍で投げてる時にに怪我が判明したみたいだから、降格させた時は怪我は関係なくて、「ルーキーが大車輪に!」みたいな活躍を夢見てたんじゃないかという疑惑あり。しかしあの炎上からチームはどん底、本人は怪我ってどんだけ・・・)。それにそういう願望采配が当たっても、果たして本当にカンフル剤になるかというと分からない気もするんだよね。人は結果から物語を読み取ってしまうもので、原因(勝因、成功の秘訣)は別にあったりするのではないか。あと「皆一丸となって!」というセンスも空回りしているのかもなと思ったり。負け試合に使う戦力(しかもそれをモチベーションが落ちないようにする)とか必要だと思うんだが、その辺りコーチ陣にも腹黒さが足りないのかな。腹黒さとは違うがモチべーターとしてのデニーが恋しい・・・。そういえば石川の起用も監督の最初にドラマありき、みたいなものが足かせになっている気がする。「お前をキャプテンと決めたから、しっかりしろ!」みたいな。昨年は石川が不貞腐れてくれたから、その後の復活といった結果だけ見るといい話のような展開があったけど、そういう余計なドラマがあるから今スタメンから外しにくくなってないかねえ。外すと「去年のあの叱責はなんだったのか」とかなりそうだし。筒香と中村ノリの役割分担もどうも曖昧だよなあ。本気で将来の4番を筒香に任せようとしているのか。去年は不満分子がぎりぎりエネルギーとして働くみたいなところがあったけど、今年はそういう雰囲気はなく、その辺り監督の人の良さが敵をつくらない反面方針が選手に曖昧に感じられるところはないのだろうか。まあない物ねだりか。しかしいい人だから勝つというわけではないからねえ。
 打順をいじり過ぎのも気になる。最近は毎日打線変えてる。中継ぎ不足で10点ぐらい取らないと勝てない!と思っているみたいだが、井納と久保が先発すれば時々は4点ぐらいに抑えて勝てることもあるんじゃないか。いろいろ手を打ってるっていうことだけど、実はダメな時に動き回ることによってしか安心できないタイプなんじゃないかとちょっと疑っている。そいういう意味ではちょっとミスターっぽいところを感じる。
 監督は開幕前には戦力に手ごたえを感じているっぽかった。ということは、「この戦力で勝てないというのは自分に責任がある」と考えている節があり、前半で出遅れることはCS進出の可能性を失うことを意味することもあり、周囲やファンが考えている以上にテンパっているのではないかと思っている。ちょっとこれまでの年になかった雰囲気である。で、その焦りが経験不足の若手に伝播しているのが現状なんじゃないかなあ。
 かといってアレだよ、実際問題中畑の後任なんてもっと難しいよ。どうせ結果は変わらないし引き受ける人いないよきっと(それに球団側も監督を切る勇気はないように思う。お客さえ極端に減らなければ)。むしろどんなに負けても今年一杯は任せるというぐらいに安心をさせて少しずつ采配に落ち着きを取り戻して欲しいというのが個人的願い。監督には酷なことだけどチームや選手にはこれからのことがあるからあんまり変な采配して選手を惑わせないで欲しいな。柱となる選手が出て行ってしまうから暗黒時代が続いているのも原因なんだから。
 オフの補強はまずまず的確だったと思うので現状は残念の一言。鶴岡の流出後に黒羽根の怪我とかの不運とか、コーチ陣の経験不足とか、中継ぎ陣の未整備への対応の遅れとか(久保を中継ぎには絶対に出来ないという足かせがある、尚成にもあるのかも)、もろもろちょっとした狂いが隙になっていくというプロスポーツの恐ろしさを感じるねえ。一見金をかけてしっかり補強したように見えたけど、それだけで強くなるわけでもないんだね。チームにしっかりとして歴史がない悲しさも感じるが、一方で楽天のように過去に歴史がないのを上手く生かした球団にもうらやましさを感じる。ここ数年の流れから見ると、一生懸命中畑が積み上げてきたものを自ら失っている印象もあり。客観的に見て打てる手段は多くないので、しばらく(少なくとも交流戦後まで)はこのままの体制でいくのではないか。いやーどうなるのかな。プロ野球史上屈指の呪われた球団はどこへ向かうのだろう。

※追記 そういえば中畑の功績について触れておかなくてはいけない。何より素晴らしかったのは4/17のスターティングメンバーである
1.荒波 2.白崎 3.梶谷 4.筒香 5.井手 6.バルディリス 7.石川 8.高城 9.三嶋
なんと野手陣8人中6人が最年長荒波・石川でも28歳という生え抜き選手でしかも日本野球では中心とされる4番に23歳の筒香が据えているのである。しかも筒香のタイムリー含め5点を取ってはいてある程度は機能したのだ。これで勝てていれば歴史的試合になったろうに・・・。むしろこれをもうちょっとやっても良かったのではないかという気もするが、事の是非はさておきブランコの怪我・中村復帰前のこの日限定の布陣であったのだろう。一瞬の夢ではあったが、白崎・梶谷・筒香・高城(投手は置いておこう・・・)は中畑が面倒を見てきた選手であり、その理想主義的な側面がわずかな輝きを見せた瞬間でもあった。限定とはいえこうした打順を実現させる人物は他にいなかっただろうし、この試合の夢の芽を少しずつでも育てていって欲しいと感じた。頑張っていただきたい。

※追記2 球団の経験不足は見える部分と見えない部分で影響しているんだろうね。コンディションの把握とか。楽天は登場から8年後で優勝か・・・。それはなんか無理っぽく思えてきたが、どうだろう20年目の2021年辺りには強豪チームになってくれてもらえないかなあ・・・オレ元気かな・・・そん時・・・。

※追記3(4/20)結局6連敗でストップ。打順いじり過ぎと書いたが、今日は先発捕手になんと靍岡賢を起用(yahooさん<鶴>岡ではないのでよろしく)。こういうサプライズは大歓迎。中畑監督の選手の奮起をうながすやり方が一番生きるのは注目の当たっていない選手を活用することだろう。結局レギュラーに定着出来ていないけど山崎の覚醒は昨年のポイントだったと思う。どうせ完全なレギュラーといえる選手はいないのだから、攻めの姿勢でどんどん2軍の選手を使って欲しい。